こんにちは、ままみです。
「子どもが歯磨きを嫌がって大変」という話、よく聞きます。
仕上げ磨きを嫌がって大泣きする赤ちゃん…だけど押さえつけてでも仕上げ磨きしなくちゃ、というプレッシャー、ありますよね。
でも、実はままみ家の子どもたち(長女りんごちゃん+双子のおにぎりくん&おむすびくん)は、赤ちゃんの頃から歯磨きが好きなんです。
今日は、その理由と「ファースト歯ブラシ」のおすすめを紹介します。
目次
出産祝いでもらった歯ブラシ「HAMICO(ハミコ)」
長女🍎りんごちゃんが生まれたとき、元保育士の義姉から出産祝いでもらったのが
HAMICO(ハミコ)ベビー歯ブラシ。

最初は「え?出産祝いに歯ブラシ!?」と思ったのですが、これがすごいアイテムでした。
ハミコの特徴
- 赤ちゃんが自分で持てるデザイン → リング型で小さい手でも握りやすい
- 安全設計 → 持ち手が大きくて誤飲の心配が少ない
- 遊びながら歯磨きの感触に慣れられる
- 見た目がかわいい! → 透明素材でキラキラ!柄がたくさんあって選ぶのが楽しい。ブランドコラボも🫶
ゴロンと寝転びながらカミカミしていても、喉の奥に入らない形状なので、そばで見守っていれば安心。
「歯磨き=イヤなもの」じゃなく「遊びの延長」だったので、りんごちゃんは自然と歯磨き好きになってくれました。
歯磨き嫌いになる理由は?
「敏感な口の中を無理にゴシゴシ磨かれるから」かな、と私は思っています。
何でも口に入れて感触を確かめる赤ちゃんにとっては、刺激が強すぎるんですよね。
でもハミコなら、自分でカミカミして歯ブラシに慣れることができるので、歯磨き=嫌な記憶になりにくいんです。
双子にもリピート買い
その後生まれた双子(おにぎりくん&おむすびくん)には、迷わず自分で購入しました。
普通の歯ブラシよりちょっと高めですが、赤ちゃんの時期は「歯磨き習慣のスタート」が目的。
赤ちゃんのうちはおもちゃ替わりで交換頻度は低いので、むしろコスパ良しと感じました。
機能的&見た目がかわいい
子どもらしいポップな柄や、おしゃれなシャーベットカラー&くすみカラーもかわいい!
ブランドコラボもキャラクターコラボもどんどん増えていますね。
もちろん赤ちゃんギフトにもおすすめです。ケース付きやギフトセットもありました。

歯磨き習慣が身につくとワーママ的にラク!
赤ちゃんのうちに「歯磨き=楽しいもの」と思ってくれると、成長してからも抵抗なく歯磨きしてくれます。
…まぁ声かけしないとやってくれないですけど😂
でも、「歯磨きやだー!」と逃げ回られるストレスがないのは本当に助かります。
今でも「仕上げ磨きして~」と自分から言ってきてくれます。

仕上げ磨きは忘れずに
いくら子どもが自分でカミカミしても、やっぱり虫歯予防には「仕上げ磨き」が大事。
正直めんどくさいけど(笑)、ここは親の頑張りどころですね。
まとめ:歯磨きデビューは楽しく迎えよう
- 赤ちゃんの歯磨きデビューには「ハミコ」が最高
- 遊びながら慣れる → 歯磨き好きにつながる
- 自分で持てる&安全設計で安心
- 柄がかわいくて親も楽しい
- 仕上げ磨きは忘れずに!
歯磨きは毎日のことだからこそ、赤ちゃんの頃から「楽しい習慣」にできるとラクになりますよ。
ぜひチェックしてみてください!
🦷 HAMICO ベビー歯ブラシをAmazonで見る
🦷 HAMICO ベビー歯ブラシを楽天で見る
🦷HAMICO ベビー歯ブラシをYahoo!ショッピングで見る

