買い物は修行じゃない!我が家がネットスーパーに全力依存する理由

買い物は修行じゃない!我が家がネットスーパーに全力依存する理由

こんにちは、ままみです。
姉+双子男子の3人育児真っ最中、車なしワーママです。

ままみ家がスーパーに行くと…

  • 「買い物カゴを誰が持つか」で大喧嘩
  • 長女は「お菓子売り場」で15分悩む
  • 買い物袋&仕事の荷物&子どもの荷物を持ち帰ろうとして詰む

もうね、買い物=修行
メンタルとフィジカル両方ズタボロになります。

そんな我が家を救ってくれているのが…
ネットスーパーです!


ネットスーパーとは?

スマホやPCから注文した商品を、自宅まで届けてくれるサービス。

  • 生鮮食品も日用品もまとめて買える
  • 最短で当日配送してくれるところも
  • 重いものやかさばるものを玄関まで届けてくれる
  • ポイントやキャンペーンで実店舗よりお得なことも

子育て家庭・車なし家庭には必須インフラ。

届けてもらった商品で玄関が埋まることも…

ままみ家の二大巨頭:SEIYUネットスーパー × Amazonフレッシュ

🚚SEIYUネットスーパー(楽天経由)

  1. 値段が安い!
    SEIYUはネットスーパーでも安い。
    他のネットスーパーよりも「食費が抑えられる」のが大きい。
  2. 楽天ポイントが貯まる!
    スーパーの買い物で楽天ポイントが貯まる。
    ポイント払いで「実質タダ買い物」ができる日も。
  3. プライベートブランドが優秀
    「みなさまのお墨付き」シリーズ、食品も日用品もコスパ◎。
  4. アプリが使いやすい
    前回の注文履歴から「リピ買い」できるので、毎週の定番品はポチポチするだけ。
    リスト代わりに商品を入れておいて、送料無料ラインに達したら購入。

👉 普段の定番買い・まとめ買いはSEIYU一択。送料無料ラインは5,000円くらい。


🛒 Amazonフレッシュ

  1. 最短当日・最短2時間で届くスピード感
    子どもの体調不良や、オムツがなくなったときなどに即助かる。
    宅配時間が細かく指定できるのもりがたい。
  2. 梱包が丁寧
    紙袋+保冷剤いっぱい。夏のアイスも安心。お肉系はビニール袋に入れてくれる丁寧さ。
  3. 大容量や業務用が豊富
    普通のスーパーでは見かけない商品がたくさん。重くても届けてくれるから安心。不安なときは口コミをチェック。
  4. セール・キャンペーンがお得
    定期的にセールがあり、タイミングによってはSEIYUより安くなることも。

👉 緊急時・ご褒美買いはAmazonフレッシュが救世主。送料無料ラインは10,000円くらい。


我が家の使い分け

  • SEIYU:安定と節約担当
    「オムツ・牛乳・お肉・冷凍野菜」など、生活必需品のまとめ買いは全部ここ。
  • Amazonフレッシュ:スピードと便利担当
    「今日すぐ欲しい!」「今日は外出ムリ!」というときはフレッシュに頼る。

ネットスーパーのデメリットも正直に

  • 野菜などは「思ったより小さい」こともある
  • 消費期限近いため半額!みたいな大幅な値下げはほぼない
  • 送料無料ラインを超えないと…という葛藤が起こる😂

でも、それを差し引いても 「行かなくていい」メリットが圧倒的勝利です。


まとめ:買い物ストレス激減します

ネットスーパーは、

  • 体力の節約
  • 無駄買いの防止
  • 子どもとの時間確保

に直結する、育児家庭の救世主。
ネットスーパーを利用し始めて、買い物ストレスが激減しました。

👉 SEIYUネットスーパーはこちら(楽天公式)
👉 Amazonフレッシュはこちら(Amazon公式)

時期によっては、初回限定クーポンや楽天ポイント還元キャンペーンがあるので要チェック!
「とりあえず試してみたい」なら、初回キャンペーン利用がいちばんお得です。
使ったことがない方は、ぜひ一度試してみてください!


SEIYUネットスーパーが使えない地域の方へ

残念ながらSEIYU・Amazonフレッシュが全国対応しているわけではありません。
そこで、他の主要ネットスーパーも簡単にご紹介。

  • 楽天全国スーパー
    全国のスーパーと提携。いつものお店もあるかも。
  • イオンネットスーパー
    全国展開。品揃え豊富。配達エリアも広い。
  • イトーヨーカドーネットスーパー
    子育て世帯に優しい。「子育て応援割引」あり。
  • ライフネットスーパー
    都市部中心。惣菜や冷凍食品が豊富で便利。
  • ライフ×Amazon
    プライム会員向け。スピード配送が強み。

地域によって対応エリアが違うので、まずは自分の郵便番号を入れて検索してみるのがおすすめです。
自分の地域にあるネットスーパーを調べておくと安心ですよ!

ままみ
ままみ

ネットスーパーとAmazonのおかげで生活できています…