キッチン泡ハイター最強説!3児ワーママが使い倒すお掃除ポイントと注意点

キッチン泡ハイター最強説!3児ワーママが使い倒すお掃除ポイントと注意点

こんにちは、ままみです。
好きな家事アイテムは?と聞かれたら、迷わず「キッチン泡ハイター」と答えようと思っているくらい(そんな質問されることないけど)大好きなアイテムを紹介します。

キッチンだけで使っていたらもったいない。こいつはかなり可能性を秘めていますよ。


3人育児は“汚れ”との戦い

我が家は保育園児2人、小学生1人の3人きょうだい。
洗い物の食器や洗濯物は山積み、子どもの服には食べこぼし、工作の絵の具、謎のシミ…
普通の掃除や洗濯では落ち切らない汚れが、気づくと溜まっているのです。

ハッと気づいたときは、キッチン泡ハイターの出番。
ちょっと時間の余裕のある時に、シュシュっとスプレーして放置です。
液体のハイターより、シュッとするだけの手軽さと、泡が密着してタレにくく、しっかり留まって効果を発揮してくれるのがいいんですよね~。

我が家は『最強漂白力タイプ(の、業務用大容量ボトル)』と、『塩素臭が気にならない無臭性タイプ』を使い分けています。


キッチンの使いどころ

夕飯後の食器洗いのついでに、プラまな板へシュッ おすすめは『最強漂白力タイプ』

  • 生の肉や魚を調理した後は、シュッとスプレーして除菌!次に使うときも安心。
  • ニンジンやナスなどの着色汚れもシュッと放置で真っ白に漂白

寝る前に、キッチンの排水口へシュッ おすすめは『最強漂白力タイプ』

  • ぬめりやにおいが気になる排水溝に泡ハイターで排水溝を覆うように泡をこんもり。
  • 擦り洗いなしでOK。朝にはすっきりピカピカ!

カップの茶渋や、水筒にも使える おすすめは『無臭性タイプ』

  • マグカップのくすみ汚れにシュッとして放置。こんなに汚れてたんだ…と毎回驚きます
  • 金属製の水筒やゴムパッキンにも使える!短時間でも除菌・漂白効果をしっかり感じます
  • 麦茶ボトルもくすみが気になったらシュッとして放置。洗っても落ちなかった着色がすっきり。

注意⚠️
素材により使用できないものがあります。注意書きをよく読んでから使用してください。
放置しすぎや洗い忘れのないようご注意ください。


洗濯物にも使います

白い服の黄ばみに おすすめは『無臭性タイプ』

  • 白いYシャツなど、洗濯洗剤でも落ちなかった「黄ばみ」「襟袖の黒ずみ」にシュッ。
  • 3分ほどで様子を見て、漂白できていたら良くすすいでもみ洗いしてから通常通り洗濯。
  • 時間が経って浮き出てきた黄ばみにも効果がありました(ままみ体験談)

どうしても落ちない汚れの最終手段として おすすめは『最強漂白力タイプ』

  • 絵の具汚れ、血液など、どうしても落ちない汚れに狙いを定めてシュッ。
  • 絵の具は落ちるものと落ちないものがありました。絵の具の成分の違い?
  • 色柄物は布の色も漂白してしまうので、綿棒などでポイント付けして様子を見てください
  • もう捨てるしかない…なら、ダメ元で試す価値あり!

ポツポツ現れた黒カビに おすすめは『無臭性タイプ』

  • 夏場、湿ったタオルを半日置いただけで黒カビがポツポツ…ショック😱
  • バケツに水をためてカビちゃったものをIN。水とキッチン泡ハイターをシュシュッとして付け置き。
  • 良くすすいでもみ洗いしてから通常通り洗濯でポツポツカビを撲滅!

注意⚠️
日焼け止めがついていると化学反応で赤く変色することがあります。
夏物は特に注意です。
また、洗濯用洗剤より強力なので生地が傷んだり、漂白しすぎて色が抜けてしまうことがあります。目立たないところで試してください。


水回りお掃除の最終手段です

家じゅうの排水溝はこれがラスボス おすすめは『無臭性タイプ』

  • キッチンだけじゃなく、洗面台の排水溝、お風呂の排水溝にシュッ。こすらず放置でいいのが嬉しい😂 

お風呂場で活躍 おすすめは『最強漂白力タイプ』

  • タイル目地など、こすってもお風呂洗剤でも落ちなかった黒カビや着色汚れも落ちました…!

トイレで登場 おすすめは『最強漂白力タイプ』

  • トイレで:こすり洗いしてもトイレ用洗剤でも落ちなかったトイレの陶器部分の輪っか状の黒ずみも消えました…!諦めなくてよかった!

※あくまで何をしても落ちなかった場合の最終手段です。普段のお掃除には専用洗剤や漂白剤を使用してください。素材を痛める恐れなどがあります。


種類いろいろ!泡のキッチンハイターラインナップ

1️⃣ 4️⃣ 最強漂白力タイプ
最強とうたっているだけあって、改良前より速攻で効果を実感します。


2️⃣ 業務用タイプ(大容量)
普通サイズをすぐ使い切っちゃう我が家にはありがたい。店頭ではなかなか売ってないのでネットでポチッ。


3️⃣ 塩素臭が気にならないタイプ(無臭性)
水筒など、消毒の独特のにおいを気にしなくてよいので使い勝手がいいです。


使用上の注意⚠️

・必ず換気をしながら使用
・他の洗剤や酸性洗剤と混ぜない(有毒ガス発生の危険あり)
・ゴム手袋を着用し、皮膚に直接触れないように注意

強力なので、大人でも危険です。
他の人が気づかないうちに触れないように、放置時間は子どもが寝た後にしたり、張り紙をしたり、細心の注意を払います!


まとめ:家中で使える、育児ママの味方!

泡のキッチンハイターは、ただの「台所用漂白剤」ではなく、
忙しいママにこそ頼もしい“汚れ落としの最終兵器”です。

キッチン、洗濯物、洗面台、お風呂、トイレまで。
「泡で包んで放置するだけ」で、困った汚れを落とせるかも。

どうしても落ちなかった汚れにも、「あ、あれがある!」と思えるアイテム、
それが私にとっての泡のキッチンハイターです!