育休=キラキラ?いやいや限界でした。長女0歳あるある5選

育休=キラキラ?いやいや限界でした。長女0歳あるある5選

こんにちは、ままみです。

「育休」って、ちょっと素敵な響きじゃないですか?
赤ちゃんとまったり過ごして、手作り離乳食にベビーアルバム、昼下がりに散歩…

現実は、パジャマのまま一日終了、体力ゲージは常にギリギリのサバイバル生活でした。


1. 命、守らなきゃ…!

出産前は「仕事もそれなりにやってきたし、準備と情報収集をしっかりすれば大丈夫でしょ」となんとな~く思っていました。
しかし現実は、命を24時間フルガードする極限ミッション

いざ生まれて新生児との生活がスタートすると、想像を遥かに超えて大変。

「え、お母さんてこんなにハードなの???」と、
最初の数日で己の幻想は木っ端みじんに砕け散りました。

実家に里帰り出産で、産後も1か月実家で過ごしましたが、
してもらえるサポートはぜーーーんぶしてもらったほうが良いです、ほんとに。


2. スマホ検索が止まらない

  • 新生児 泣き止まない
  • 新生児 体重増加
  • 新生児 うんち 色
  • 新生児 うんち 回数
  • 新生児 うんち 正常?

…検索履歴が全部「うんち」で埋まる。
寝不足で朦朧としながら、夜中のスマホが唯一の相談相手でした。


病院で聞いたほうがいい、スマホ見てないで寝たほうがいい…そうとわかっているけど、育児ブログやSNSのつぶやきも、リアルで大事な情報源だったんです。


3. 記念グッズやりたい!のに気づいたら過ぎてる

妊娠中にインスタやピンタレストで見て憧れてたやつ、いろいろありました。

  • ふわふわに包まれたニューボーンフォト
  • 新生児の手形足形
  • 毎月同じポーズでマンスリーフォト
  • 季節のお昼寝アート
  • 手作りのスタイ&服
  • お出かけしたら一眼レフでポートフォリオ
  • ポヤポヤ頭のキウイ、指アンパンマン、ちぎりパンと並ぶ腕・・・

「やるぞ!」と思ってたのに、気づいたら全部終わってた。
気合いだけは十分、でも現実は赤ちゃんに振り回される毎日。


4. 赤ちゃん基準で人間の大きさ感覚がバグる

一日中、赤ちゃんだけを見てると感覚がおかしくなる。
パパが仕事から帰宅したとき、ふとこう思いました。

「え?人間ってこんなにデカかったっけ?」


5. 一日中パジャマで終了

メリハリ育休生活を目指していたはずなのに、現実は…

  • 一日中パジャマ
  • 髪は爆発、お風呂は最低限、鏡すら見ない
  • 今が何月何日の何時かわからない

久しぶりにメイクしようとしたら、ファンデの塗り方を忘れてました。


笑顔に全部報われる

なかなか寝かしつけできなくて自分も泣きながら寝落ちしたり、よくありました。

「もう無理…」と無の境地でボーッと抱っこしながら娘を眺めてたある日。
娘がふっと笑った。

その瞬間、こう思いました。

「わ、可愛い…もう、それだけでいい……」

いわゆる新生児微笑だと分かっていても、このフニャっとした笑顔を見たら、まだまだ大丈夫かも、って。

限界を超えても、笑顔ひとつでチャラになる。
赤ちゃんのパワーってほんとすごい。


長女0歳育休時代は、寝ない・泣く・検索魔のコンボで毎日ぐるぐる。目の前のことにいっぱいいっぱい。
育児だけでこんなに大変なのに、仕事復帰なんてしたらどうなるんだろう…?とうっすら恐怖を感じながら過ごしていました。
でも「初めての育児」だったからこそ、今では全部が愛しくて懐かしい思い出です。

ちなみに私の母もワーママ
私が赤ちゃんの当時は今よりもずっと、子育てしながら働くことが大変な時代だっただろうと思います。
あらためて、母ってすごい存在ですよね。


さいごに

今まさに育休中のみなさん。
毎日限界ギリギリかもしれません。

でも、その限界エピソードこそが宝物になる日がきます。
(たぶん数年後に笑い話にできる…はず😂)